2021年11月2日

突然ですが、クイズだワン!
学生さんが持っている緑のもの、何かわかるかワン?
答えは「マコモダケ」。
イネ科の植物「マコモ」の若い茎が黒穂菌の影響により肥大化したもので、皮をむいて、中の柔らかいところを食べるワン。
低カロリーで、食物繊維が豊富な、タケノコに似た食材で、ほのかな甘みが特徴だワン。
そのまま焼くだけでもおいしいけど、炒め物や、天ぷら、おでんなど、いろんな調理法で楽しめるワン。
この日は、農工大 #フィールドミュージアム本町 の水田で、学生さんたちがマコモダケを収穫していたワン。
写真2枚目のように、ちょうど良い太さのものを選んで、根元から鎌で刈り取るワン。
2?3週間の間、2日おきくらいに、どんどん収穫していくワン。
学生さんたちが収穫したマコモダケは、冷蔵貯蔵して、12月まで農工夢市場(@nokoyumeichiba)で販売するワン。
#ハッケンコウケン #bet36体育在线_bet36体育投注-官网网站@ #農工大 #大学 #理系 #工学部 #農学部 #大学受験 #受験 #国立大学 #国立大 #研究 #高校生 #受験生 #東京 #大学生 #university #tokyo #農業 #農学 #マコモダケ #畑 #収穫 #田んぼ #水田 #マコモ


